2015年7月10日 / 最終更新日時 : 2015年7月10日 akashiyakai お知らせ 【広木克行先生の子育てに役立つ話】 日時 7月28日(火)午後1時~2時30分 会場 北斗市立浜分小学校体育館(上履き持参) 演題 「今 子どもたちに起きていること~子どもの心を理解するために」 講師 広木克行先生(神戸大学名誉教授 不登校・登校拒否を考え […]
2015年6月14日 / 最終更新日時 : 2015年6月14日 akashiyakai 講演会 【教育講演会:わが子が不登校で教えてくれたこと~子どもをまるごと受けとめよう】 ◇日 時 2015年6月27日(土) 18時30分~20時 ◇会 場 北見市民会館 4号室(定員80名) ◇講 師 野村俊幸(社会福祉士・精神保健福祉士) ◇参加費 500円 託児を希望する方は6月19日までにお申 […]
2015年5月17日 / 最終更新日時 : 2015年5月17日 akashiyakai お知らせ 【シンタの集い:北の実践者交流会in函館】 日時:7月25日(土)~26日(日) 会場:グリーンピア大沼カナディアンハウス(森町赤井川229) プログラム: (25日) 13:00 受付開始 13:30 開会式・自己紹介 14:30~16:30 講演会・意見交換 […]
2015年5月3日 / 最終更新日時 : 2015年5月3日 akashiyakai お知らせ 【不登校・ひきこもり講演会・相談会】のお知らせ ■時期 2015年7月4日(土)5日(日) ■会場 サンアルプス大町(大町市大町1601-2 大町市文化会館併設) ■講師・相談員 野村俊幸(社会福祉士・精神保健福祉士) 函館臨床福祉専門学校・北海道教 […]
2014年11月16日 / 最終更新日時 : 2014年11月16日 akashiyakai 講演会 【平成26年度精神保健講演会】 函館地方精神保健協会では、下記のとおり一般市民向け講演会を開催します。 日時 平成26年12月6日(土)13:30~(会場13時) 会場 函館市中央図書館視聴覚室 講師 白石弘巳先生(東洋大学ライフデザイン学部長、医学博 […]
2014年11月1日 / 最終更新日時 : 2014年11月1日 akashiyakai お知らせ 【ひきこもりピア・サポーター養成研修事業in函館】 目的 ひきこもりの正しい理解や対応の仕方を学習してもらい、地域により多くの理解者(ピア・サポーター)を広げひきこもり当事者の安心し第一歩を促進することを目的に実施します。 日時 2014年11月14日(金)13:30~1 […]
2014年10月21日 / 最終更新日時 : 2014年10月21日 akashiyakai お知らせ 【「イイトコサガシ」体験講座第2弾】 日時 2014年11月6日(木)10時~15時 会場 函館市総合福祉センター「あいよる」(若松町33-6) 内容 自分の可能性を開花させるためのコミュニケーション実践講座 「ミニ講演&質疑応答&ワークショップ」 10時~ […]
2014年10月14日 / 最終更新日時 : 2014年10月14日 akashiyakai お知らせ 「北海道ひきこもり居場所支援プログラム開発」モデル事業 道産こもり179大学 日時 平成26年11月8日(土) 13:00~17:00(開場受付開始12:30) 場所 北農健保会館 大会議室 札幌市中央区北4条西7丁目1番4 参加料 無料 参加条件 ひきこもり当事者、その家族、ひきこもりに関心のあ […]
2014年10月4日 / 最終更新日時 : 2014年10月4日 akashiyakai 講演会 【教育相談特別講演会】 今、生きづらさ(行きづらさ)を感じ息苦しい思いから 不登校・引きこもり・高校中退の選択をする子ども達が増えています。 寄り添い、見守っている親の思いはどのように子どもに受け取られているのでしょうか? 子どもの気持ちを親は […]
2014年10月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月18日 akashiyakai 講演会 【カナリアたちの警鐘」出版記念著者トークイベント】~今、読んでおきたいこの一冊~ 娘たちの不登校を機に、試行錯誤の中で、教育や不登校問題と向き合ってきた著者。 社会的に不利な状態にある子どもたちや若者、ご家族の相談支援に携わる中で学び得た、不登校・ひきこもり・いじめ・体罰などへの対処方法、その要因や社 […]