不登校・ひきもり支援、いじめ・性被害・子どもの自殺等に関する情報提供

函館アカシヤ会・道南あさがお事務局の野村です。

表記につきまして、下記のとおりご紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。

 

【文科省不登校に関する調査研究協力者会議の傍聴ができます】

※フリースクール全国ネットワークから、以下のご案内がありましたので、お知らせします。

2023年2月14日17:30〜の会議にはオンラインから傍聴もできます。

以下のサイト。できるだけ多くのフリースクール関係者に傍聴いただきたいです。

2月13日正午までが傍聴の締め切りになります。それまで登録ください。

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/180/kaisai/1422183_00008.htm

 

1月31日の永岡文科大臣の発言を読んでください

https://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/mext_00338.html

 

発言で特徴的なのは

「不登校の特例校の設置促進など体制の整備をいたします。

そして二つ目、一人一台端末の活用等によりましてデータに基づきます不登校の兆候の早期発見、そして早期支援をすること、そして三つ目が全ての児童生徒が安心して学べる学校づくりによります予防的な不登校対策の推進」

教育機会確保法で示された、「学びの主体が子どもである」「子どもの権利の尊重」や「学校を休む権利の大切さ」が見えにくくなった印象が強いです。

ぜひ、皆さんも傍聴いただき、広く、フリースクール関係者、保護者の関心も示していただければ幸いです。

 

【旭川女子中学生いじめ・性被害自殺事件等の情報提供】

各方面から問い合わせがあるものですから、北海道新聞関連記事(2022年11月から現在まで)を整理しpdfファイルで紹介しています(12枚)。

2月5日・6日には元校長の取材記事が掲載され、その談話がさらに波紋を広げています。

ご希望の方には添付ファイルでお送りしますのでお申し付けください。

 

また、大阪府泉南市で不登校中学生が自殺したことも大きな問題になっており、下記報道をご紹介します。

『中1男子が自殺、届かなかったSOS』…放置した市教委 市が第三者委員会に『虚偽報告か (MBSニュース)

https://u.lin.ee/tXCPYa4?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

 

【「昼夜逆転」「ネット・ゲームへの対処」に関するQ&Aの提供】

これは親の会例会や相談場面で必ず出される問題です。

拙書「カナリアたちの警鐘」では「親の疑問や悩みQ&A」で19項目取り上げ、「昼夜逆転している」「朝の声がけはどうしたら?」

「家でゴロゴロしているばかり」「ネットやゲームに夢中で大丈夫?」

「携帯やネットを取り上げた方がいいだろうか?」について説明していますので、ご希望の方にはpdfファイルでお送りします(5ページ)

 

【「文科省 ギフテッド支援へ」のご紹介】

2023年2月6日の北海道新聞「学びeye 」でこのことが特集され、周囲に理解されないために不登校に追い込まれたご家族の体験も紹介されています。

ご覧になりたい方にはpdfファイルでお送りします。

 

【2月の道南あさがお・函館アカシヤ会例会の開催について】

予定どおり以下のとおり開催しますますが、コロナ感染予防のため窓を開放しますので防寒にご留意ください。

ひきこもりを体験した当事者のつどい「樹陽のたより」例会

2月12日(日)11時~12時30分、函館市総合福祉センターあいよる3階第1会議室

 

道南ひきこもり家族交流会「あさがお」例会

2月12日(日)13時30分~15時、函館市総合福祉センターあいよる3階第1会議室

 

登校拒否と教育を考える函館アカシヤ会例会

2月19日(日)13時30分~15時、函館市総合福祉センターあいよる3階第1会議室

「学齢期の不登校」「就労・自立支援」「発達障害」などのテーマごとに小グループでじっくり話し合います。