2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 akashiyakai お知らせ 12月の不登校・ひきこもり・発達障害関連行事のお知らせ ※新型コロナ感染状況によっては変更される場合がありますので、事前にご確認ください。 ※函館市は今年4月から市内10か所の地域包括支援センターを高齢者に限定しないで、全世代の全ての生活課題の相談支援に対応する「福祉拠点」と […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 akashiyakai お知らせ 不登校・ひきこもり・発達障害関連情報のお知らせ いつもお世話になっております。 函館アカシヤ会・道南あさがお事務局の野村です。 不登校・ひきこもり・発達障害関連情報をお知らせいたします。 【学校依頼文フォーマットが東京新聞で報道されました】 下記のリンク […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 akashiyakai お知らせ 不登校についての漫画とテレビ番組のお知らせ アカシヤ会代表・道南あさがお事務局の野村です。 「マンガで読む 学校へ行きたくない君へ」 棚園正一さんの「マンガで読む 学校へ行きたくない君へ」第15話「野村俊幸の気持ち」が棚園さんのフェイスブックとブログで公開されまし […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 akashiyakai お知らせ 社会参加に辛さを抱える方と家族の自助会・相談会:2022年10月 ※新型コロナ感染状況によっては変更される場合がありますので、事前にご確認ください。 ※函館市は今年4月から市内10か所の地域包括支援センターを高齢者に限定しないで、全世代の全ての生活課題の相談支援に対応する「福祉拠点」と […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 akashiyakai お知らせ 社会参加に辛さを抱える方と家族の自助会・相談会:2022年9月 ※新型コロナ感染状況によっては変更される場合がありますので、事前にご確認ください。 また、函館市は今年4月から市内10か所の地域包括支援センターを高齢者に限定しないで、全世代の全ての 生活課題の相談支援に対応する「福祉拠 […]
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月13日 akashiyakai お知らせ はこだてホッと親サロンの中止について 新型コロナ感染拡大により、8月18日(木)亀田交流プラザで開催を予定していました「はこだてホッと親サロン」(不登校、不登校気味、発達障害、HSC、未診断だが気になるわが子について親が気軽に語り合う集い)を中止します。
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月13日 akashiyakai お知らせ 8月の不登校・ひきこもり・発達障害関連行事のお知らせ ※新型コロナ感染状況によっては変更される場合がありますので、事前にご確認ください。 ※8月のアカシヤ会はいつもの第3日曜日ではなく、8月19日(金)開催ですのでご留意ください。 ※函館市は4月から市内10か […]
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 akashiyakai お知らせ 社会参加に辛さを抱える方と家族の自助会・相談会:2022年6月 ※新型コロナ感染状況によっては変更される場合がありますので、事前にご確認ください。 ※函館市は今年4月から市内10か所の地域包括支援センターを高齢者に限定しないで、全世代の全ての生活課題の相談支援に対応する「福祉拠点」と […]
2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 akashiyakai お知らせ ひきこもり支援についての、NHK函館放送局の番組について 4月14日18時40分からの道南版ニュースで、NHK函館放送局が報じた「ひきこもり」支援は、体験者への丁寧なインタビューや、当事者のつどい「樹陽のたより」例会の様子、4月からスタートした函館市内10か所の福祉拠点(従来の […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 akashiyakai お知らせ 北方ジャーナル4月号:ルポ「ひきこもり」79~ひきこもりを理解できない父親 ひきこもりや不登校について父親がなかなか理解できず、家族関係が悪化するという例がとても多いため、このことにどのように対処したらよいか、フリージャーナリストの武智敦子さんからインタビュー受けた記事が、「北方ジャーナル」4月 […]